こんにちはたけです。
今日でブログを書き始めて50日目です。
ようやく目標の半分まできました。
まだまだヒヨッコですがそれでもここまで続けられた事に対し、自分で褒めたいと思います。笑
そもそも今までの人生で50日間何かを続けてきた経験はほとんど無かったですね。
中学生時代の部活動くらいでしょうか。
新しい事を始めたとしても継続できるのはせいぜい一週間くらいでした。
本当に根気がないです。
そしてブログも正直、「まず30日間更新したら一回休んで記事を見直す日を作ろう」
とか考えたこともありました。
新しい記事を書かないでリライトをする日を作ろうとかですね。
ただ、これを許してしまうときっと僕はサボってしまうのだろうなと。
今までの自分を知っているからこそ、それはやらない方が良いと判断しました。
新しい記事を書くのとは違って「どのくらい作業したかどうか見えにくい」からこそサボれてしまう余地があると思ったからです。
「今日はこのくらいでいっか」といった感じで自分に甘えそうです。
もちろんリライトは大事でしょうし、やらなきゃいけないのも理解しているのですが、サボり癖のある僕にとってそれを理由に「新しい記事を投稿し続ける」ことを辞めてしまうのは避けるべきでした。
僕の場合は「新しい記事を書き続けながらリライトする」というのが正解なのだと思います。
一度足を止めてしまうとまた走り出すのに大きな力が必要ですからね。
まだまだ暫くは足を止めない方が賢明かと。
プレステにある「トロフィー機能」みたいなものを想像して頑張っています。
ご存知ない方はすみません・・・
(ゲーム内で決められた条件を達成すると貰えるものです。そしてそのトロフィーを持っている人は全体の何%かという数値も見れます。)
まずは「ブログを始めた人」というトロフィーを持っている人は全体の何%か?
そして「ブログを10日間連続で更新した」というトロフィーを持っている人の割合は更に減り、それが30日・50日とやっていき、希少なトロフィーを貰い続けるのを目指す。
もちろん具体的な人数の割合なんてわかりませんが
「自分のやっている事は多くの人には出来ていないんだ」
という風に「少数派に入り続ける」というモチベーションで日々頑張っております。
ブログで稼ぐのが「目的」であってブログを続けるのは「手段」だというのも理解しておりますが、まずは続けなくては何も始まらないと思っています。
なので今の僕は「続けること」を最優先に考えております。
ですが、ただ続ける人だけでは市場価値は高めるのに限界がありますのでその辺りは試行錯誤して今後の課題とします。
次は当初の目標通り、100記事を目指しつつ多くの方に読んでもらえるようなブログにしていきたいですね。