【更新終了】雑記

【こんなお店はダメ】飲食店で気になるところ

こんな飲食店はマイナス評価

こんにちはたけです。

僕自身は普段よく外食をします。
また、飲食店で働いていた経験と、あとはマグレですが調理師免許も取得しております。

そんな僕が「この飲食店はちょっと・・・」という気になる部分についてお話しします。

実際に検索して調べてみたのですが具体的な実例を挙げている記事があまりなかったので僕の経験談から書いてみようと思った次第です。

もし、お客さんが減ってきて売上に悩んでいる飲食店関係者の方が本記事を読むこと少しでも改善に役立てば嬉しいなと思っております。

紙ナプキンやティッシュが置いていない

こういうお店は割と見かけますね。
お客さん目線でお店を見ていないのが丸わかりです。

ラーメン屋でこれがなかったら「ラーメン食うな」と言っている様なものです。

たまに「おしぼり」だけ提供してくれるお店もあるのですが、そもそもおしぼりは手を拭くものであって口を拭くものではありません。

まさか、口を使って食事をする行為自体がそもそもの誤りなのか・・・?
という人間の新たな食事方法の可能性を考えさせてくれる飲食店ですね。

あと補足ですが紙ナプキンの「向き」についても反対方向で置いてあるお店もよく見かけますね。
キチンと取りやすい方向で設置をお願いしたいです。

欠けたお皿で提供

食器って当たり前に手で持ったり、口をつけますよね。
この件に関してもお客さん目線で考えたら絶対に使うべきではありません。

お客さんがケガをするリスクも大いにありますが、働いている人もケガをする恐れがあります。
仮に怪我をして出血し、そのまま気付かず料理を提供をしたら食中毒を起こす可能性も秘めております。

お店側の「もったいない」という気持ちも分かりますが、お客さんの信頼に直結する部分ですので割れたお皿を使用するのは控えた方が良いと思います。

お箸をテーブルにおきっぱなし

お箸ケース
画像引用元:ストア・エキスプレス

ケースに入れているとはいえ、今のこのご時世でこの行為はいかがなものかと・・・

テーブルにお箸をあらかじめ置いておく行為ってどんなメリットがあるのでしょうか。

お箸のケースを置けばテーブルのスペースは狭くなるし、コロナで過敏になっている人も多い中で他の人が触れることが出来る状況を見過ごしているのはどうなんでしょうか。

店内を換気したり、手をアルコール消毒するといった対策はしているのであればこの辺りにも気を遣って欲しいなと・・・

そもそも料理を提供するタイミングでお箸を持っていけば良いのであらかじめ置いておくのはお店側の怠慢ではないかと個人的には思ってしまいます。

色々と考えてみたのですが、納得の出来る理由があれば教えて欲しいです。

濡れたコップが重なっている

お水がセルフサービスのお店は結構見かけますし、それについては特に何も思いません。

ただ、濡れた状態でコップを重ねておくのはどうかと思います。

恐らく食洗機で洗って乾かさずそのまま重ねているのでしょうが、はっきり言って不衛生です。

食洗機で洗うのであれば、洗った直後は高温ですので割とすぐ乾かせるはずです。
働いている人も忙しいのは分かりますがこういう点にも注意して欲しいなと思っております。

まとめ

今回お話しした内容は結構細かい部分だとは思っておりますし、これが出来たからといって売上に直結する話では無いと思います。

ただ、こういった「お客さんの目線」で物事を考えられるようになれば自然とファンは増えていくとも思っております。

今回挙げた実例は一部です。
お話ししたいことはまだまだ沢山ありますが、今回は一旦これで区切ります。
またそのうち続きを書こうと思います。

追記:続きを書きましたので宜しければご覧ください。
https://hammerblog.jp/bad-restaurant-2/