こんにちはたけです。
私ごとですが明日、抜歯をします。
過去に3回、親知らずを抜いてきまして今回が最後になります。
皆さんは普段から歯の定期検診に通われていますか?
僕は以前から定期検診に通いメンテナンスをしております。
今回の抜歯に関してはレントゲンを撮って親知らずの隣の歯が虫歯になりかけているということが判明したので抜歯するという経緯です。
僕自身、子供の時から虫歯が多かったので歯に関してはちょっとコンプレックスですね。
綺麗な歯の人は羨ましいです。
そういう意味では人よりも歯に対しての意識は少し高めかも知れません。
日本人の定期検診の受診率
気になったのでちょっと調べてみたのですが、なんと「2%」程度だそうです。
そしてアメリカやスウェーデンなんかは「80%」を超えているとのことですので驚きです。
2%という数値がどこまで正しいのかは分かりませんが、少なくとも確かに僕の周りでは定期検診に通っている人はほとんど居ませんね。
どんなことをするのか
歯医者によって異なるのでしょうが・・・
初診であればまずレントゲン写真で虫歯とかのチェック。
そして超音波で歯石をとって特殊なブラシで歯の表面を磨く。
後はフロスして終わりという流れが一般的かも知れません。
僕自身は3ヶ月に一度のペースで定期検診に通っておりますがそれでも歯石は毎回結構付きますし、コーヒーやタバコを嗜まないのにステインも付きますね。
通うのが面倒くさい?
僕の場合ですと3ヶ月に一度、受診時間は30分から1時間。料金は4000円程度。
これくらいの感じですね。
もちろん通わなくても綺麗な歯を維持出来るのであればわざわざ行きませんが、現実問題難しいなという印象です。
上記でお話しした通り、キチンと歯磨きしてても歯石やステインが付いてしまうので。
そしてメンテナンスだけであれば高額になりませんし僕自身の意見としては十分価値のある出費だと思っています。
クリーニングした後の歯のスッキリ感を一度味わうと定期的に通いたくなるはずです。
最初の一歩を踏み出すまでが面倒でしょうが一度行ってしまえば、後は勝手に
「次回の予約どうします?」
って帰りがけに受付で言われるので嫌でも習慣化されます。
どんな歯医者がおすすめ?
当たり前かも知れませんが一番は「近所」にある歯医者さんですね。何物にも代え難いです。
子育てされている方であれば「キッズスペース」が設けられているような歯医者さんなんてのも有りですね。
他にも個人的にはホームページも重視してます。
スマホの画面にも対応していないような古いホームページの歯医者さんは敬遠してしまいますね。「治療する設備も古いのではないか・・・?」
あくまで個人的な偏見ですがそのようなイメージが拭えません。
そんなことない歯医者さんも存在するというのは理解しておりますが・・・
まとめ
抜歯するという個人的なニュースから勢いで書いてしまいました。
歯の大切さは虫歯で悩まされた僕もよく分かっているつもりです。
この記事を読んでほんの僅かでも心を動かされた方がいらっしゃいましたら幸いです。
みなさん、歯を大切に。