こんにちはたけです。
今日は今まで僕が住んできた家の環境について色々と思ったことを話していきます。
都内での話にはなるのですが、定期的に引越しを重ねてきて
「ここのこれが良かった」「これはちょっと残念だった」
ということについて語っていきます。
自然の多い環境
今現在、僕が住んでいる環境です。
駅からは少し離れていて近くには大きな公園があったりと自然が豊かな環境です。
子育てをするのなら治安の良い静かなところが良いと思って今の家に決めました。
自然が豊かということで虫が多いです。
窓を開けて網戸にしようものなら小さな虫が侵入してきますので開けられませんね。
網戸に貼るタイプの虫除けグッズとか使えば少しはマシになるのでしょうか。
特に玄関の出入りに関しては注意が必要です。
僕が住んでいる家は一階が玄関になっていて玄関前には共用部のライトがついております。
つまり夜なんかは虫が特に寄ってきやすいです。
なるべく侵入させないようにドアの開閉時間を極限に少なくしたりと工夫はしていますが、完全には防げないですね。
自然豊かな環境で住みつつ虫の問題に悩みたくないのであれば、比較的高層階に住むのが良いかと思います。
もしくは玄関の問題で言えば風除室やロビーがあるようなタイプの家に住めばそこまで玄関に虫がたまるような事はないかと思います。
良い部分として当たり前ですが人通りが少ないので静かです。
そして近所に住んでいる人しか外を歩っていないので治安は比較的良いと考えています。
あとは駅近に比べて家賃は安いですね。
リモートワーク出来るお仕事であれば駅近でなくてもそこまで不便ではなさそうですね。
駅から離れて人通りが少ないのであれば当然、お店が少なくなりますね。
コンビニ、スーパー、ドラッグストアのいずれかが近くにあればそこまで不自由はしないと思います。
家の設備等について
次は僕が過去に体験した家の設備についてちょっと語ります。
前に住んでいた家にあったのですが、今思えば結構便利でしたね。
窓を開けずしてシャッターの開閉が出来る訳ですから。
今現在、僕が悩んでいる虫の問題についても開閉時に侵入する心配もありませんね。
今の家にも付いていれば良かったなと思っています。
ロフトはよく「暑くて寝心地が悪い」なんて言われていますが、収納場所として使うのが良いと思います。
また、寝床として使いたいのであればサーキュレーターを使って下からロフトに向けて風を送ればそこまで寝心地が悪いとは思いませんでした。(僕個人の実体験)
メゾネットにも色々な間取りがあると思うのですが、僕が以前住んでいたタイプは一階は階段のみで2階部分が住居スペースという作りでした。
そして、ちょっと文章では説明しにくいのですが一階部分には別の人が住んでおりました。
そして実際に住むまで知りませんでしたが結構足音が響くんですよね。
一階に住んでいる人の足音が2階に住んでいる僕のところまでです。
一階の人もまさか自分の足音が上に響いているなんて思いもしなかったはずです。
あとは一階部分が玄関=下駄箱も一階なので湿気問題も出てきます。
住居を探している方はちょっとでも参考になったら幸いです。
住居についてまた、思いついたことがあったらリライトしようと思います。
おやすみなさい!