【更新終了】雑記

【転職賛成】会社なんて無理して続けなくていい

こんにちはたけです。

今日は「仕事なんて無理して続けなくていい」というテーマでお話ししていきます。

というのも僕自身、コロコロと仕事変えて生きてきてます。
プロフィールにもそのあたり少し書いてありますので宜しければ覗いてみてください。

プロフィール 数あるサイトの中から本サイトをご覧いただきありがとうございます! 「子どもなんて欲しくないし、結婚もしなくていいわぁー」元々...

明確に「この会社じゃないといけない!」という理由で働いている人はどのくらいいるのでしょうかね?

もちろん、面接なんかではキッチリ答えるでしょう。
でも実際、「この業界・業種で働きたい」という気持ちはあっても「この会社じゃなきゃダメ」と考えている人って多くないと思います。

反対意見について

パッと思いつく感じですと
「長く勤める事が美徳」
「すぐ辞める奴は根性ない」
「仕事コロコロ変えると転職に不利」

とかありますかね。

長く勤める事が美徳
これは結構年配の人に多い意見です。
実際、ひと昔前は長く勤めればどんどん給料も上がったという経験からだと思います。

あとは同じ会社にずっといれば昇格して仕事の幅が広がるからとかでしょうか。

僕の考え
例として二つのパターンの話をします。
ひとつの会社に一年間勤め、これを三年間する。
つまり「三年間で三社を経験する」パターンですね。

それと「ひとつの会社に三年間勤める」パターン。

仕事って入社して間もない頃は知らない事だらけで色々と吸収出来ますよね。
それが二年、三年経つと知識の増える量って初年度より伸びないと思います。

そーゆー意味でも僕は前者のパターンのように色々な会社を経験している方が視野が広くなって良いんじゃないかって僕は思います。
もちろん、ひとつの会社を長く勤める事でより難易度の高い仕事を任せてもらえるという意見もあります。
ひとつの仕事を突き詰める事が決して悪いとも思っておりません。

あくまで僕はそう考えているというだけです。

すぐ辞めるヤツは根性ない
辞め方にもよりますかね。
すぐ辞めてしまう理由が「当人」にあれば否定はしませんが、すぐ辞めてしまう人の全てがそうだとは限らないと思います。

例えば美容師に憧れて美容学校に通い、卒業してお店で働いたとします。
ですがなかなか髪を切らせてもらえずシャンプーと掃除の毎日。
「なんか思ってたのと違うわ」
と言って辞める人。

こんな人はさすがに少ないと思いますが‥
こーゆー人は根性ないと言われても仕方ないでしょう。
僕ですら、そーゆー世界だって知っていますからね。

ですが職場の環境が悪かったり入社前に聞いていた情報と大きく相違していた場合、僕は無理に続ける必要はないかと思います。
僕だったらすぐに辞めちゃいます。

でも考えようによっては無理に続け、その困難を乗り越えた先に何かあるのかも知れませんね。

僕は無いと思っていますが

転職に不利?
悪く言えば飽きっぽい。
良く言えば経験豊富。

ようは見せ方なんだと思います。

面接において転職が多い人でも経験豊富というのを上手に見せれば決してマイナスに映らないでしょう。
逆にいくら勤続年数が長かったとしても見せ方によっては「世間知らず」「視野が狭そう」といった印象になりかねないでしょう。
転職回数だけ重ねてアピールポイントを伝えられないのであれば確かに不利かも知れませんね。

まとめ

人それぞれの考えがあるので押し付けるのは良くないと思いますが個人的には色々と経験してきてよかったなと思っています。

終身雇用が崩壊するだとかは置いておいて、自身の信念をもって後悔のないように働き方を選んだならその人にとってそれが正解なはずです。

毎日愚痴ばっかり言っている超有名企業のサラリーマンより、給料は低くても毎日楽しそうに働いている人の方がよっぽど幸せなのではないでしょうか。