こんにちはたけです。
突然ですが今、自分が持っているスキルについて語ってみます。
プロフィールにも少し触りだけ書いたのですが今回は割と細かく書いていきます。
市場価値を上げるには一つのスキルを極めるよりもスキルの掛け算が大事みたいな話を耳にします。
僕自身の持っているスキルから何か市場価値の高いものが生まれるかは分かりませんが改めて文章化して見返す事によって何か発見があるかも知れません。
もしくはこの記事をみて、興味を持ってくれた人と何か新しい事が出来るかも知れません。笑
実際にそういうのも楽しそうですよね。
では早速書いていきます。
調理師免許
調理系の専門学校を卒業して免許を取得した訳ではなく、飲食店での仕事を経て取得しました。
複数の飲食店で働いた経験があり、この業界においてはそれなりに即戦力にはなるレベルかなとは思っております。
後は日頃から外食もしますし、店舗を見た時に「これは良い。これは良くない」といったものを見つける事には長けている方だと自負しております。
嫁とよく、外食したあとは「あのサービスは良かった」「ここは残念だった」みたいな会話を繰り広げてますね。
コンサルタントみたく「坪単価がどーのこーので回転率があーだこーだ」とかというアドバイスは出来ませんがお客さん目線での改善点を見つけることには割と自信があります。
動画編集
まだYouTubeが15分までしか投稿出来なかった時代にニコニコ動画で友人とゲーム実況し、動画の編集をしていました。
さすがに今の時代で当時と同じ編集ソフトは使いものにならないでしょうが全くの未経験の人よりかは幾分か理解はあるので仮に今時の編集ソフトを使ってもそれなりに使いこなせるんじゃないかと思っております。
実績としては今はもう殆ど動画を消してしまいましたが100本以上編集してました。
最初は酷いものでしたが段々と慣れてきて、テキストはもちろん、音量の調節や画像を入れたり音楽を挿入したり倍速したり・・・よく見るような編集は一通りやってきてました。
こんな事を言ってるとまたちょっとやりたくなってきましたね。
僕自身、最近の編集ソフトの知識くらいは学んでおいても良いのかも知れませんね。
音声編集
動画編集をしているうちに身に付いた副産物です。
新たにオリジナルの楽曲を作ることは今の僕には出来ないのですが、既存の楽曲を良い感じにループさせるという編集を身に付けました。
具体的にはイントロを違和感なく永遠に繋げたり、サビの部分を切っては繋げて長く楽しめるようにしたりと出来ます。
あとは簡単なところですとゲーム音楽を好きなだけループさせるとかですね。
物凄く難しい技術がいるとかでは無いのですが、こんな事をやってる人は少ない(?)かも知れません。
そういう意味では市場価値の高い技術なのではないのでしょうか。笑
ただ、他の人の著作物で得た技術を偉そうに言えた立場でもないのでしょうが。
ライティング力
確かにブログは書いていますが「始める前と比べて書く力が身に付いたわー」と思えるほど何か変わったという意識はないんですよね。
そういう意味ではまだまだスキルと呼べるものではないかも知れません。
SEOの知識とかをもっと身に付けてから出直します。笑
Excelの知識
急に事務っぽくなりました。
僕は現在勤務している会社でパソコンのキッティングや、データ管理等をおこなっております。
会社の規模が小さいので社内のデータも整備されておらず、結構ボロボロな感じでした。
そんな社内のデータを整備して、働いているみんなにとって使いやすいデータを作ったり、喜んでもらえるようなファイルを日々作っております。
色々な人の個人プレーで散乱しているデータを一箇所に纏めたり、
必要な情報を捜索して纏めたり、
使う人の要望を聞いてどうやったら要望通りのデータを出力できるのか等を日々考えている仕事です。(もちろん他にもやることは色々ありますが)
大きい会社であれば「仕組み」がある程度完成していて工夫の余地がないというイメージですが、小さい会社だからこそ、あれこれ考えて自分の工夫が取り入れることが出来るというのは楽しかったりしますね。
以上、こんな感じでつらつらと書いていきました。
「自分なんて全然スキルないよ」という人も実際に文字に起こしてみると色々書けて新たな発見があったりするのかも知れませんね。