こんにちはたけです。
今日は運転に自信がない人におすすめの車というテーマでお話ししていきます。
僕は地方出身なので自動車が必須の環境で育ちました。
そして同じ車をずっと乗り続けるというのではなく、数年に一度乗り換えるような生活をしておりその経験から個人的におすすめの車を紹介したいと思います。
まずはちょっとググってみました
ネットで「初心者におすすめの車」で検索してヒットするのが「小回りが効く車種」だったり「安全装備」が充実している車種が紹介されていますね。
こちらについてはもちろん、完全に同意です。
まずは事故を起こさない為には上記の様な車種がおすすめだと僕も思います。
ただ、今回はちょっと違う目線で別の車種をオススメしたいと思います。
それは「ジムニー」です。
でも初心者にオススメする車で検索してもジムニーって全然出てこないんですよね、、、
それでも今回、個人的にオススメしたい理由についてお話しします。
視認性が良い
車高が高いので目線が高くなり運転しやすいです。
視界の良さは事故を起こすかどうかに直結しますからね。
運転に不慣れな人は特にこういった運転のしやすさは重要だと思います。
ワンボックスカーも視認性は良いと思いますが、車体が大きいので不慣れな場合、運転は難しいのかも知れません。
乗り上げても平気
ハンドルを切るタイミングを誤ったりすると道路の縁石に乗り上げたりする場合もあるかと思います。
その場合でもジムニーはバンパーの位置が高めなので車体を傷つけることなく乗り越えられるのでこの辺りも良いなと思うポイントです。
傷つけても気にしない(個人談)
今回はこれが一番言いたかったです。
万が一、どこかにぶつけて車体を傷つけたとしても「その傷が絵になる車」って僕の知る限りジムニーくらいかと思っています。
洗車するのが面倒くさくて泥だらけで車体が凹んでいても、それはそれでカッコイイみたいな車です。
もちろん事故を起こさない方が良いに決まっていますが、ちょっと壁や電柱にぶつけたくらいの軽い接触は初心者のうちはやりがちかも知れません。
そんな時でもわざわざ修理に出す必要もない車かなって個人的には思います。
(傷ついたところから錆が生じてしまう可能性もあるので錆止めは使った方がよいかも知れませんが)
中古でも買取が高価
現行モデルの中古車についてはほとんど中古が出回っておりませんがジムニーは人気車種ですので高価格で売れると思います。
僕もそうでしたが初めて車を買う時、「正直なんでもいいや」と思っていましたが実際に運転し出してみると「こんな車に乗りたいなぁ」みたいな欲求が出てきたりします。
仮に初めて買う車をジムニーにして、万が一すぐ飽きて違う車に乗りたいと思っても高く売れるのは安心材料の一つかと思っています。
デメリット
ジムニーは2年くらい前に20年振りのフルモデルチェンジをしました。
待ち望んでいたファンも多かったと思いますし、人気の影響か未だに納車に時間が掛かるそうです。
もし、そんなに待てないというなら中古で先代のモデルとかを買ってみるのも有りかも知れませんね。
初めて買う車ですし、様子見で初期投資を抑えるのもアリかと思います。
もしくは未使用車で現行モデルも売ってたりしますね。
ジムニーは四人乗りですが後部座席のドアがない為、3人以上乗る場合は結構大変ですね。
普段、乗車するのが2人まででしたら個人的にはそこまで気にしなくても良いと思っています。
チャイルドシートが必要な小さい子供がいる家庭ではジムニーはちょっと難しいかも知れませんね。
最近の車の燃費は良いですよね。
その辺を比べると少しジムニーは燃費が悪いです。
一般的には一年間に1万キロくらい走ると言われてますので、年間の燃料費を計算してみて許容範囲かなと思うのであれば僕は好きな車に乗りたいなと考えます。
まとめ
個人的にジムニーが好きと言うこともありますのでポジショントーク感は否めませんが、概ね間違った情報ではないかと思います。
初めて車を買う方にとって少しでも参考になれば幸いです。
一応補足ですがスズキのまわし者ではありませんよ。