【更新終了】雑記

【まだまだ初心者】ブログを始めて感じたこと

こんにちはたけです。

今回で10記事目です。
個人的には節目だと思っていますので今回はブログをテーマに書いていきます。

ブログを始めて感じる事

長かったような、短かったような・・・
毎日毎日「今日は何を書こうか」と悩みつつも手を動かし書き続けました。
その結果がホームページ上に記事として現れ、「だんだんブログサイトっぽくなってきた!」と僕のモチベーションに繋がっています。

見える形で結果が出る
今まで何か新しい事を取り組んでも長続きしなかった僕が珍しく継続できています。
ブログの良いところの一つとして、やったことがすぐに視覚化されることだと思っています。
飽きっぽい僕にとってはありがたいことです。

例えば筋トレとか始めてもすぐに腹筋割れませんしね。

書き始めるまでが大変
別の記事でも少しお話しましたが、ホームページ作ってから2ヶ月くらい放置してました。
「デザインやアイコンはどーしようか。本を読んで知識を高めないと・・」とか頭だけ動かして全く手を動かしてませんでしたね。
極め付けは書き始めるまで毎日、本を読んだり色々と勉強していたかというと全くそんなことはありませんでした。
本当に飽きっぽい性格なんです。

今思えばさっさと書き始めれば良かったですね。
(仮に2ヶ月前から始めていればすでに70記事あったのかと思うと・・・ね?)
後悔しても仕方ありませんが実に勿体なかった・・・!

ブログに限ったことではないのでしょうが、アウトプットすることで人って変わるんだなぁと思います。
0→1が一番大変ですね。

書き始めたら後は勝手に改善する
そんな偉そうな言えるほど実績もありませんが、今の僕の本心です。
始める前に色々と知識があった方が良いのかも知れませんが、実際に始めた後に気付くことが非常に多いです
「これを調べよう。ここを改善しよう」とか改善案がどんどん出てきます。
現状、平日は記事を書くことでいっぱいいっぱいだったりするのですが、
時間に余裕のある週末を使ってやれる事からどんどん改善していきます。

以前から「早く土日にならないかな・・」とか常に考えていました。
今でもその気持ちに変わりはないのですが意味合いは以前と変わりましたね。

これからもちょこちょこ改善し、良いサイトにしていきますので末長くよろしくお願いします。