こんにちはたけです。
今日はスーツを着こなす上での注意点というテーマでお話しします。
最近でこそ僕はスーツを着る機会がなくなりましたが以前までは仕事柄よく着ておりました。
着ていた当時は着こなしに気を遣っており
「こういう着方は良くないな」
というのいくつかピックアップしてみました。
着こなし方についてのルールとかを調べて勉強した訳でなく、個人的に感じたものですので僕の言っていることが絶対正しいとかという事ではありません。
全部が全部参考にならずとも、一つでも「確かにな・・・」と思っていただけるものがあれば幸いです。
では早速書いていきます。
リュックや肩掛けバックを使う
手が塞がらないからという理由で使われている人も多いでしょう。
ただ、それらを使用すると「ジャケットのシルエットが崩れる」という懸念があります。
一度や二度使っただけでは変わらないのでしょうが、日常的にそういった使い方をしていたら生地に負担が掛かってシルエットが崩れてしまうでしょう。
せっかくのカッコいいスーツが台無しになってしまうのは勿体ないですね。
なので僕はスーツを着る時は手提げタイプの鞄を使っておりました。
個人的なイメージなのですがビジネスマンといえば「手提げ鞄」とセットという印象です。
ジャケットを着たまま椅子に腰掛ける
これも上記と同じような理由で避けた方が良いかと思っています。
先程の例ですとジャケットの肩部分のシルエットの話でしたが、今回ですとお尻の辺りにくるジャケットの裾部分ですね。
街を歩いていると「裾部分がシワだらけ」という人を結構見かけます。
これも個人的に残念なポイントですね。
ジャケットを着たまま椅子に座ると、どうしてもお尻や背中部分で押されてシワになりやすいです。
自身では気付きにくいかも知れませんが、歩いている人の背中とか見ると結構目立ちますよ。
イスに座る時は極力ジャケットを脱ぐか、仮に着たまま座るとしても生地を挟まない様に心掛ける事をオススメします。
ポケットに手を入れて歩く
実際にそういう風にしている人を見ていただければ分かるのですが、
めちゃめちゃダサいです。
本当にやらない方がいいと思います。
一度その姿を鏡で見て欲しいですね。
少なくとも「仕事できそうなオーラ」みたいなものは全く出ていない行為かなって思います。
ちょっとオラついている感というのでしょうか。
あとついでに言ってしまいますがポケットに物を入れて「ふっくら」させてしまうのもNGです。
こちらもカッコ悪くみえてしまいますね。
お尻ポケットにハンカチを入れるとしたら薄手生地の物を選んで使用することをオススメします。
下着について
ワイシャツの中にTシャツを着る場合は「丸首」ではなく「Vネック」が良いと思います。
丸首タイプのTシャツですとワイシャツからはみ出て下着が見えてしまうんですよね。
ちょっと残念な感じに見えてしまいます。
そもそも下着を着用しないという文化も聞いたことがありますが個人的には汗の吸収だったり清潔面で考えるとTシャツは着た方が良いかなという意見です。
また、ワイシャツの色はベージュやグレーであれば透けにくいみたいですね。
当たり前ですがビジネスマンで黒いTシャツを着ている人は少ないでしょうが、この辺りにも気を遣うとより良いかと思います。
あとは、くるぶしソックスを履いてスーツを着る行為ですね。
若い人に多いイメージです。
椅子に座ったときに素足が見えてしまいますからね。
これはちょっとカッコ悪いかなって思います。
よくあるクルーソックスが良いでしょう。
以前、僕がオススメする靴下の記事を書いたのでこちらもオススメですね。

だいたいこんな感じです!
そもそもスーツを着る文化も減りつつある現代ではありますが、
ここぞと言う時に着るスーツが格好付かなければ勿体ないですよね。
あくまで僕目線ですが上記のことを気を付けてビジッと決めてもらえたら幸いです。