こんにちはたけです。
今日はこのブログが誰向けに発信しているかについて文章化してみます。
なんとなく「こんな感じ」という風に頭だけで考えるのではなく、それを文字に起こすことでより思考を整理することが出来ると考えています。
もちろん色々な人に読んでもらえたら嬉しいのですが、基本的に僕がどのような人に向けて発信しているのかというのをお話しします。
結論:そんなことは全く考えてなかった
「一人の人間が何を考え何をして生きているのか」を発信しよう!
くらいにしか考えてませんでしたね。
企業で例えるなら「企業理念」や「行動指針」が存在しないみたいな感じでしょうか。
ということで今、この記事を書きながら考えます。
そもそも何でブログを始めたのか
ブログで収益化し会社辞めたい。
これに尽きますね。
品性の欠片もない言い回しかも知れませんが素直な気持ちです。
そしてブログじゃなきゃダメだったのかと言うとそうではないです。
会社に縛られずパソコン一つで生計立てれれば何でも良かったです。
プログラミンを学んでフリーランスを目指すというのも考えていたんですけどね・・・
そのあたりはまた別の機会に書こうと思います。
結局誰に向けての発信?
スタバでダークモカチップフラペチーノのトールサイズのホイップ多めを飲みながら真剣に考えました。
そして1/4を飲んだくらいで一つの結論に至りました。
僕みたいにいつか会社辞めてフリーランスや企業したい!と考えている人に読んでほしいです。
そんな風に考えている人って既に何かを成し遂げている人の話を聞いたり本を読んだりしているはずです。
ですが視点を変えて「じゃあ今、何かを成し遂げようとしている人って何を考えているんだろうか?」という視点で読んでほしいと考えています。
勿論、成功者の話を聞くのは大いに参考になるし継続すべきことなのでしょうが、まだ結果が出せずジタバタしている人の考えや行動を見るのも時には参考になるんじゃないかって思うんです。
(自分の都合の良い解釈と思われるのでしょうが・・・)
「こーゆー考えで発信しているとうまくいくのか」という成功体験(成功までの経緯)の一部始終が見れます。
「こんな考えで発信なんかしたらうまくいかないんか」という反面教師として参考になることをお約束します。
そんな結果になったら僕は僕でまた別の土俵で頑張ります。
(というか、うまくいくまで続けると思います)
そのうちブログ内でどの様にして発信しているのだとか収益がどうとか・・・
ジタバタ具合を色々とお見せしながらやっていきたいと思っています。
まとめ
ブログって読んでほしい人に向けて発信するのですが、
このブログを一番目にするのって当たり前に「自分自身」なんですよね。
そして思ってもいないことを書くことはNGですし、書いた内容について「書いた以上はしっかりやらなきゃな」っていうプラスのスパイラルになれば良いと思っています。
「今、ジタバタしている人に読んでほしい」というのは嘘偽りないのですが、それと同じくらい「自分自身に向けてのブログ」というのが今の僕の気持ちです。
誠意を込めて書き、信頼されるブログにしていきたいですね。
ps.ホイップ多めは嘘です。話を盛りました。