こんにちはたけです。
今日は東京のおすすめ観光スポットというテーマでお話しします。
こういった記事って既に沢山あるのは承知しておりますが、他の記事とは違った僕なりの言葉でオススメが紹介出来ればなと思っております。
しばらく東京に住んでみて僕が過去に行ったところで「良かったなぁ」と思える事をお伝えします。
仮に僕が初めて東京に来て「こんなところに連れていってもらえたら満足だ」という想定でお話ししますのでかなり趣味嗜好が偏っているかも知れません。笑
新宿か池袋で美味しいものを
まずは何と言っても食べ物でしょうか。
新宿や池袋って人は多いのですが、観光地か?と言われると個人的には悩ましいですね。(新宿には御苑があったり、池袋にはサンシャインシティとかはありますけどね)
ですが食べ物屋さんは本当に多いのでそういう目的で来られるなら僕はどちらもオススメですね。
ただ決して「新宿や池袋でしか食べられないもの」というのが多い訳ではございません。
「地方では食べられないもの」がこの地域にはほとんど揃っているという理由でお話ししております。
つまり東京を中心としたチェーン店を楽しむなら、だいたいは揃っているからこの地域に来れば間違いない。という感じですね。
あとはどちらも「ルミネ」があるので特に女性にとっては楽しく買い物が出来るのではないでしょうか。
駅にあるコインロッカーを利用すれば重たい荷物のことを考えずゆっくり買い物が出来ますね。
あと、とにかく人が多いのですがその非日常感を楽しむことができるのなら、それも観光の醍醐味なのではないでしょうか。
上野とアメ横
まぁ定番といえば定番でしょうか。
上野といえば上野動物園がパッと思いつくでしょう。
600円で入園でき、園内は広いのでコスパは良いかも知れません。
ただ、パンダにそこまで興味もなく、地元にも動物園があるのであれば観光の限られた時間をここに使ってしまうのは勿体ないかも知れませんね。笑
ただし、動物園のある上野公園の園内には博物館もあります。
こちらに興味のある人は博物館に時間を使っても良いと思います。
個人的には国立科学博物館は結構楽しめました。
ここも動物園と同じ様に広くて見どころが沢山あるので時間使ってしまいますね。
ここでしか見れないものも多いと思います。
動物園行って、ここの博物館行ったら1日が終わるんじゃないでしょうか。笑
あと、上野とアメ横は歩いていける距離ですので興味がある人は一度寄ってみるのも良いかも知れませんね。
ザ・観光地って感じです。笑
江戸東京博物館
また博物館って思われてしまいますが、今まで色々な博物館に行きましたがここが一番楽しかったですね。
本当にオススメ出来ます。
中は広いし昔から現代にかけての時代背景とか楽しめますので、江戸時代生まれのおじいちゃんとか連れて行けばきっと「懐かしいなぁ」とか思ってもらえること間違いなしですね。
昔の生活とかに触れる事が出来るので、お子様連れの人も「お父さんが小さい時はこういう生活だった」とか話しながら楽しめるのは良いポイントなのではないでしょうか。
秋葉原
アニメやゲームが好きな人であればやはり一度は行ってみても良いかも知れませんね。
特に買いたいものがなかったとしても色々なお店を見て回るだけでも楽しいはずです。
食べ物屋さんもちょっと変わったお店が多く構えている印象ですね。
あと個人的な意見ですが観光目的で来て「この商品は地元で買うよりもちょっと安いから買おう!」という発想は控えた方がよいかと思います。
サイズにもよるのですがせっかくの観光なのに荷物が増えてしまっては大変ですからね。
秋葉原でしか買えない商品なら迷う必要はありませんが、他の店よりも数百円程安くてもどこでも買えるような商品とかはちょっと考えてみても良いかと思います。
ちょっと駆け足気味ですが、だいたいこんな感じです!
またいつか思いつきでリライトしてもっと深堀りしたことが語れれば良いなと思っています。