こんにちはたけです。
今日から11月ですね。
そしてそれは僕がブログを書き出して三ヶ月目に突入したということです。笑
あと以前にGoogleアドセンスの申請をして審査落ちをしたのですが、久しぶりに再申請したら無事、合格のメッセージが届きました。
ようやく一歩前進といったところでしょうか。
とはいえまだまだ初心者には変わりないので日々積み上げですね。
まずは元々の目標である100記事を目指します。
二ヶ月間ブログをやってみての感想
すみません。
今日は完全に日記みたいな記事です。
以前にもこういった記事を書きましたが今の心境を改めて文章化してみます。
僕の周りにはブログを書いている人なんて全く居ないのですが、SNSを通じて世間をみてみると本当に沢山いる事に驚きます。
こういった人たちを目の当たりにすることで「ブログを書くこと自体は決して凄い事ではないし、書いている事だけで満足なんかしてられないな」といった気持ちにさせてくれます。
これに似た例として本屋さんに行くと大量の本が置いてあり、そういった本達を眺めてみて
「これだけ世の中には本が溢れているのだから本を出版すること自体は決して凄い事ではないのかな?」
って思ったりする訳です。
まぁ完全に余談ですがね。
とにかく「俺、ブログ書いてるんだぜ。凄いだろう」なんて傲慢な気持ちにはとてもなれないという事です。笑
創作って面白い
ブログってオリジナル要素が強いですよね。
他のブロガーさんが似たような事を言っていたとしても、表現の仕方って全く違ったりします。
結局は同じことを言っているのだけれど、文章の作りが面白いとかでオリジナリティを出せばそれも武器になるんでしょうね。
なので当たり前の事ですが僕のブログって僕にしか書けないんですよね。
こういう事を改めて振り返った時にブログって面白いなって思います。
続けて満足?
継続力が一番大事というのはよく耳にしますし、異論はありません。
僕自身、1日の限られた時間内ブログを書き、毎日更新を頑張っておりますがそれだけではダメだというのも理解しております。
「更新さえすれば良い」
「継続さえし続ければ良い」
「忙しいのに毎日更新している俺すげー」
なんて気持ちではそれこそ自己満で終わってしまいます。
僕自身、まだまだ未熟ですので早々に結果が出るとは思っておりません。
ですが「今のまま継続したら結果が出るのか?」と言われればきっとそれも違うのでしょう。
先ほども触れた通りブログをやっている人は沢山いらっしゃいますし、差別化して価値ある記事を書かないと結果は出ないんだろうなといった気持ちです。
謙虚に日々改善して積み上げていきます。
11月も頑張ります!