こんにちはたけです。
今日は僕が普段から「これはちょっと・・・」と気になっている行動について語っていきます。
男性向けの話題なのですが、もしかしたら該当する人がいらっしゃるかも知れません。
汚い話も含まれておりますがご了承ください。
(というか汚い話以外ありません)
トイレでスマホを触りながら用を足す人がいる
この行為について僕は全く理解できません。
女性はこんな光景を見る機会がありませんので驚かれる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
こういう人、結構見かけます。
こんな話をしているのでもちろん僕はそんなことをしませんが、片手を塞がれた状態で用を足すのって結構難しいです。
そして、慣れてしまえば難しく無いから良いとかという話でもないです。
というのも片手では用を足すときの「角度調整」が難しいです。
これはどういう意味かというと、角度が悪いと「跳ね返り」が激しいんですよね。
もしかしたらズボンを履いている事によって跳ね返っている事に気付いていない人も居るのかも知れません。
ホント結構跳ね返りますからね!
僕はよく隣で用を足している人の「音」を聞いて「これは結構跳ね返っているな・・」と考えたりしてます。笑
僕の日課ですね。
あとはそもそも、「用を足すときくらいスマホ触るの我慢すれば良いのにな」と思います。
ものの数十秒ですからね。
スマホで何をしているかは分かりませんがきっと一分一秒を争うようなことをしている訳ではないはずです。
少しくらい我慢しましょうよ・・・
手を洗わない人
これも結構いますね。
ほとんどの人とまでは言いませんが僕が見る限り半数近くの人は洗ってないのではないでしょうか。
(駅のトイレとかだとそんな感じのイメージです)
それでも結構多いですね。
中には水でサッと濡らして終わり。みたいな人も居ますけどあれって意味があるのでしょうか。笑
水がちゃんと出るかのチェックなんですかね。
こんな記事を書いていますので結構衛生面には気を付けている方ですが、両手でキチンんと済ませている僕ですら手を汚してしまうなんてことは決して珍しくないです。
僕自身がそんな感じですので手を洗わないなんて理解し難いですね。
本人が自分の手が汚れていようが気にしないという問題ではなく、電車のつり革だったり他の人が触れるものに、その手で触る可能性があるので自分だけの問題ではない気がしますね。
まぁ、こんなことを気にしていたら公共のものは何も触れないですね・・・
あとちょっと余談で共感してもらえないとは思いますが・・・・
僕は用を足してから手を洗うまでズボンのチャックを開けたままです。
いきなり何を言い出すんだと思われるかも知れませんね。
理由は汚れた手でズボンに触れるのが嫌だなぁと思っているからです。
正直ちょっと恥ずかしいですがそんな感じです。笑
そんなことをする人は見たことはありませんが、同じことをしている人がいたら気が合いそうですね。
ジーンズを洗わない
先ほどの話から少し逸れますが、未だにジーンズは洗わない方がいいという風習って残っているんですかね?
昔は洗うと生地が痛むという誤った知識も蔓延していましたが洗わないと逆に痛むんですよね。
なぜ、いまこの話をしたかと言うと先ほどの用を足したときの「跳ね返り」の件です。
知らず知らずに間違いなく跳ね返っていて・・・
更にズボンを洗わないなんていう奇跡のデュエットが起きているとしたら・・・
新宿駅と西武新宿駅の間あたりの超一等地に住まわれてる方と同じ香りがしそうですね。
すみません、今日は汚い話ばかりで、、、
以前にも別記事で書きましたがトイレは座って用を足すのが一番ですね。