MENU
たけちよ
男性が「長期育休」を取りやすい社会にしたい。自身の体験をベースに育児に関する情報を発信。

【男性の育休】取りにくい雰囲気の職場でも長期育休する手順を解説

メイン画像_男性の育休
未来のママ・パパ

子どもが産まれたら育休を取りたいけど・・・
実際はハードルたかいよなぁ・・・

そんな風に考えている男性も多いのではないでしょうか?

管理人

男性の「育休を取らない理由」を調べたところ以下のような回答が多かったです。

男性が育休を取らない理由(たけちよGoogle調べ)

・育休を取ると言い出しにくい職場
・前例がない
・長期で休んだら同僚や上司に迷惑をかけてしまう
・繁忙期で忙しい

未来のママ・パパ

この理由に共通していることは・・・!?

管理人

そう、全て仕事に関わる理由なんです。

もちろん、「お金の心配」だったり「他に頼れる人がいる」とか別の理由もあります。
ですが、今回はこの「仕事を理由に育休を取れない人」にフォーカスしてお話しします。

今回の記事を読むことで育休取得で悩む旦那さんの考えていることを少しでも理解し、
その上で夫婦で解決できる手助けになったら幸いです!

こんな人に読んでほしい

・旦那さんが育休取得に難色を示していて困っている奥さん
・奥さんから育休を取れないかと相談を受けていて仕事と板挟みになっている旦那さん

管理人

長期で育休を取得した自身の経験が少しでも参考になれば幸いです!

目次

なぜ育休が取れないのか

管理人

まずは悩んでいる人の意見を聞いてみましょう。

育休を取ると言い出しにくい職場

未来のママ・パパ

上司が仕事人間で、育休を取りたいなんて言い出せる感じじゃない・・・

未来のママ・パパ

キャリアに傷がつくとか、ウチの会社にはそんな制度ないとか。

未来のママ・パパ

奥さんの実家が近いんだったら子どもができても安心だね。とか

未来のママ・パパ

とにかく、男性の育休に理解のない職場だから言い出せない!

管理人

法改正もあり、少しずつ男性の育休の認知度が増えてきたとはいえ、理解のない人はまだまだ多いですよね・・・

会社に迷惑を掛けてしまう

未来のママ・パパ

育休取ったら誰かが代わりに自分の仕事をやってもらう必要があるよね。

未来のママ・パパ

今の業務、自分にしか分からないことが多いからなぁ・・・

未来のママ・パパ

自身も今の業務で手がいっぱいだし、引き継ぎする時間なんて・・・

未来のママ・パパ

自分のせいで人員を補填する手間も増やしてしまうし・・・

管理人

「会社」というよりは「代わりに仕事をしてもらう誰か」に対して罪悪感を感じるってありますよね。

どうすべきか

管理人

色々と複雑な気持ちはよくわかりますが、解決策はあります!
それは・・・


迷惑を掛けない(最小限にする)ための準備をすればOKです!

未来のママ・パパ

わりとシンプル!

スムーズに育休を取るためにすべきこと

管理人

何をすべきか順を追ってお話します。

まず人事労務に相談する

管理人

まず最初に人事労務の人に相談してみましょう。

未来のママ・パパ

最初は直属の上司とか同僚に言ったほうがいいんじゃないの?

ここで間違えていけないのは最初に相談する相手です。

管理人

最初に相談した相手から嫌な顔されたら育休取りにくいですよね。笑

悲しい話、社会人の全員が育休に理解のある世の中ではありません。
嫌がらせをしたり、嫌味を言ってくる人もいます。(パタハラって言います)

管理人

会社組織のなかで育休に対して一番理解のある人。
その最適解である人事労務に相談するのがベストです。

最初に相談した相手から背中を押してもらえたら育休取得も前向きになりますよね!

未来のママ・パパ

もし、人事労務から嫌な顔をされたら・・・?

管理人

それこそ、そんな会社辞めちゃいましょう。笑

自身がそんな目に遭ったら転職活動やスキルを身に着けて別の道を歩みます。笑
さすがに組織としてマズい気がします・・・

未来のママ・パパ

最初に社長に言うのはダメなのかな?
一番権限あるし、社長がYESといえば問題ないよね?

個人的にはこれもオススメしません。
社長だからといって法律に詳しいとは限りませんからね。
(NOと言われたら本当に育休取りにくいですよ・・・)

管理人

職場の中で理解力と知識がある人に相談する。
なので一般的には人事労務の人というのが答えになります。
(育休の手続きも人事労務ですからね)

管理人

もちろん、信頼関係が良好で育休に理解があるのなら、最初に直属の上司に相談するのも全然アリですよ!

【対策】育休を取ると言いにくい場合

未来のママ・パパ

人事労務に相談して理解を得られたとするよ。
その後、理解のない上司たちへの対策はどうしたら・・・

管理人

その場合は人事労務の人を味方につけて対策しましょう!
以下のような経緯があったと口裏を合わせるのはどうでしょう?

口裏合わせの一例

社員「子どもが産まれる予定だけど、会社として手続きとかあったりするのかな?
一度、人事労務に聞いてみるか!」

人事労務「それでしたら育休を取られたらどうですか?」

社員「え?育休だって? 詳しく教えてください!」

未来のママ・パパ

自身から「育休を取りたい!」って言ったのではなく、人事労務から背中を押されたという流れにしてもらうってことか。
その方が角が立たないという策だね!

管理人

こういう経緯があったと事前に人事労務の人と話を合わせておけば、上司に説明する際も言いにくさは減るのではないでしょうか。

状況によっては、こういった「根回し」も大切かと思います。

いつまでに相談すべき?

未来のママ・パパ

最初に人事労務に相談すべきなのは理解したけど、どのくらい前に相談するべきなんだろう?

ルールとして、1歳までの育休に関しては「一ヶ月前」までに書面で申し出が必要。
ですが、会社の立場からするとちょっとギリギリな感じがしますよね。

なので、まずは自身が「育休を取ろうかな」と考えた段階で相談してよいかと思います。

管理人

早めに相談して育休を取る意思を伝えれば、「会社に迷惑がかかってしまう」という懸念点はだいぶマシではないでしょうか。

未来のママ・パパ

会社側は人員を補填しなきゃいけないかも知れないけど、引き継ぎする余裕が生まれれば迷惑をかけるのは最小限に抑えられそうだね!

また、早めに相談とは言いましたが・・・

採用活動 → 採用 → 入社 → 引き継ぎ → 育休開始

上記を考えると、余裕を持って半年前。
遅くとも3ヶ月前までには相談
した方がいいかと思います!

管理人

ちなみに自身は育休の半年くらい前に相談しました。

妻が安定期に入ったかどうかくらいで会社(人事労務)に伝えましたね。
以下を伝えてスムーズに取得できました!

人事労務に伝えたこと

・出産予定日
・育休開始予定日
・育休取得予定期間(1年間の育休を予定している旨をこの段階で伝えました)

企業側にもメリットがあることを伝える

未来のママ・パパ

なるべく迷惑を掛けない方法というのは理解できたよ。
でも、なんだかんだ言っても会社への罪悪感が抜けきらない・・・

管理人

そんな場合は、会社側にもメリットがあることを人事労務に伝えても良いかも知れませんね。

未来のママ・パパ

どんなメリットがあるんだい?

管理人

簡単にいうと・・・
男性社員の育休取得に協力した中小企業は助成金を出すよ!
といった内容のものです。

本件は厚生労働省が発表している「両立支援等助成金」です。
詳しくは以下を参照ください。

管理人

育休取得者にメリットがある内容ではありませんが、担当部署に伝えておけば感謝されること間違いなしです!

まぁ、そもそも育休を取ること自体は罪悪感を持つ必要は全くないんですけどね。笑

ただ、後ろ向きな考えがあるなら、こういったメリットを会社に提示することで少しは解消できるのではないでしょうか。

仕事を復帰した時の不安

未来のママ・パパ

仮に育休を取得したとして、復帰した時が不安だなぁ・・・

管理人

おそらく以下のような不安を感じる人が多いのではないでしょうか。

育休明けの不安(一例)

・育休中に別の人がポジジョンを取っていて、自分の仕事が無くなっている。
・休んでいたことによって仕事についていけなくなる。
・復帰後の人間関係。

未来のママ・パパ

そうそう。
育休前に考えることじゃないけど、色々と想像しちゃうよね・・・

筆者自身はすでに復帰済みでして、その経験から言うのなら・・・


復帰したときに考えればOK

この一言に尽きますね。笑

僕自身は復帰前に考えても仕方ないことだって割り切ってます。
そもそも、会社側が考える内容ですので・・・

育休取得者は職場の最新状況も把握できていないし、全く悩む必要のないことだって思ってます。

「復帰したときに、どんな風に変わっているんだろう!」

そう楽しみにするくらいで丁度いいのではないでしょうか。

管理人

まずは目の前の育児に集中しましょう!笑

別の視点での解決策

未来のママ・パパ

色々な対策を聞いたけど・・・
やっぱり今の職場で育休を取るなんて難しいよ!

管理人

今までの解決策がピンとこない人もいらっしゃるかも知れませんね。
そんな人に対して全く別の方法で育休を取得する手段があります。


それは・・・


派遣社員として転職することです!

未来のママ・パパ

そんな馬鹿な!?

管理人

真面目に良い選択肢だと思っています。

なぜ、良い選択肢だと言い切れるのか・・・
詳しく話すと長くなりますので別記事でまとめております。

気になる人はぜひ御覧ください!

まとめ

管理人

以上、いろいろな視点から男性の育休取得についてお話しました。

自身が考えうる育休取得で悩んでいるサラリーマンに向けて思いつくことを一通り書かせていただきました。

きっと今回の記事で書かれていない悩みを抱えている人もいらっしゃるかも知れません。
それでも少しでも多くの人の参考になったと思えるような内容だったら嬉しいです。

管理人

育休取得で悩んでいるご夫婦が少しでも減ったら幸いです!

シェアしていただけたら嬉しいです!
目次